情報工学科

Information Science and Technology Department

ICT社会で活躍できる、
システムエンジニアになる。

情報技術と通信技術が高度に融合したICT社会に対応できる情報技術者の育成を目標としています。
専門分野の授業では、工学基礎、プログラミング、情報工学などの理論的な学習だけでなく、実験実習、創造演習、工学演習及び卒業研究を通じて、視野の広い応用能力、グループリーダーとしての能力、創造的なシステムデザイン能力の育成を目指しています。

学科の魅力

1 女子学生も活躍中!
社会ニーズに沿った学科

山口県、広島県、福岡県にある国立高等教育機関の中では唯一の情報専門の学科で、工学系を学ぶ学科では珍しく学生の約4割が女子学生です。
現在約25万人のIT人材が不足しています。今後も不足が増加すると言われていることから、本学科は社会ニーズに沿った学科と言えるでしょう。

2 情報技術者として、
3つの能力が学べる

情報工学科では「応用力」「創造力」「グループリーダーとしての力」の3つの能力を授業や実験実習などによって養い、情報技術と通信技術が高度に融合したICT社会に対応できる情報技術者の育成を目指しています。

3 卒業後は約100%
エンジニアとして活躍!

情報工学科卒業後の進路は、約10%が他大学へ進学、約20%が本校専攻科に進学、約70%が就職となっています。就職者の職種は、システムエンジニア、ネットワークエンジニアなどの情報処理技術者が主で、ほぼ100%エンジニアとして活躍しています。

カリキュラム

授業ピックアップ

情報工学とは“情報”を工学的に利用・応用するための学問分野です。情報工学科では、コンピュータの仕組みや構造、コンピュータに指示・指令を出すためのプログラミング、情報の蓄積のためのデータベース、情報の伝達を担う情報通信技術、情報を安全に利用するためのセキュリティなどを学びます。
本カリキュラムでは、コンピュータをハードウェアとソフトウェアの両側面から探求し、授業で学んだ情報技術及び理論をデータの解析、自動化の実現、人工知能などに応用することで、多種多様な問題解決を可能とするエンジニアを育成します。

プログラミング

画像工学

コンピュータグラフィックス

ソフトウェア工学

施設・設備

情報工学の様々な研究分野に対応・特化した複数の実験室があり、それぞれの実験室では研究遂行に必要なコンピュータ、高性能なサーバ、様々な実験器具(各種センサー、通信機器、ドローン、VRゴーグルなど)などが配備されています。

教員紹介

氏名のリンク先はresearchmapの研究者ページです。

職名 氏名 専門分野 校務
教授
博士(経済情報)
石原 良晃
ISHIHARA Yoshiaki
経営工学 副校長(総務主事)
学生相談室長
技術支援センター長
教授
博士(工学)
杉野 直規
SUGINO Tadanori
画像工学
機械加工
コンピュータグラフィックス
副校長(寮務主事)
教授
博士(工学)
山田 博
YAMADA Hiroshi
電気電子材料工学
音響工学
I5学級担任
教授
博士(理学)
北風 裕教
KITAKAZE Hironori
知能情報学
医療情報工学
情報工学科長
准教授
博士(工学)
高橋 芳明
TAKAHASHI Yoshiaki
計算機科学
オートマトン・形式言語理論
情報教育センター長
学生相談室相談員
准教授
博士(理学)
末次 竜
SUETSUGU Ryo
惑星物理学 I4学級担任
准教授
博士(工学)
尾﨑 南斗
OZAKI Nanto
画像工学
技術英語
I3学級担任
講師
博士(情報工学)
重本 昌也
SHIGEMOTO Masaya
脳情報工学
機械学習
情報教育センター副センター長
先端技術教育研究センター副センター長
教務主事補
教学IR室員
助教
修士(工学)
海田 健
KAITA Takeshi
統計的パターン認識
助教
修士(理学)
中村 桃太朗
NAKAMURA Momotaro
宇宙物理学
星形成理論
学生主事補

(令和7年4月1日現在)

科目一覧

専門科目

一般科目

資格・進路

取得可能な資格

情報工学科では、情報系企業のみでなく地域企業での活躍を考えて幅広い分野についての学習を目指しており、資格検定に数多くの学生がチャレンジしています。

  • 情報処理技術者試験(国家試験)
    【ITパスポート、情報セキュリティマネジメント、基本情報技術者、応用情報技術者】
  • CGエンジニア検定、CGクリエイター検定
  • 画像処理エンジニア検定
  • その他(Webデザイナー検定、情報システム試験(プログラマ認定、システムエンジニア認定)など)

卒業後の進路

就職

岩国市役所、NECフィールディング、NSウエスト、NTT-ME、NTTコムエンジニアリング、NTTコムソリューションズ、NTTデータフロンティア、NTTネオメイト、NTTフィールドテクノ、オムロンフィールドエンジニアリング、花王、関西電力、KDDIエンジニアリング、CTCシステムマネジメント、CTCテクノロジー、ソニーLSIデザイン、ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ、中国電力、東京ガス、日本オーチス・エレベータ、日立アドバンストシステムズ、日立ハイテク、日立ビルシステム、富士通九州システムズ、マツダ、メンバーズ、山口銀行、山口県警察署、LIXIL、リコージャパンなど

進学

大島商船高等専門学校専攻科、九州工業大学、島根大学、筑波大学、豊橋技術科学大学、広島情報ITクリエータ専門学校、立命館大学など