資料館

本校の資料館は、1897(明治30)年からの⻑年の歴史のなかで、主に1977(昭和52)年の創⽴⼋⼗周年記念展⽰をベースとして、同窓⽣・元教職員などから集められた貴重な資料を数多く展⽰しています。その中には、海事教育において重要な資料となるもの、現在では⼊⼿が難しいものも多数あります。 商船学校の歴史とその使命を感じられる資料館です。
卒業された、仕事で関わられたなど、⼤島商船にゆかりのある⽅は、懐かしさを感じられるでしょう。
学⽣・教職員・同窓⽣の皆様はもちろん、地域の皆様にも広く公開しております。是⾮、皆様も歴史と伝統を感じ取ってみてください!
卒業式の際に撮影した集合写真も、創基当初から近年に⾄るまでほぼ全てを収蔵しています。ご希望の同窓⽣・ご家族の⽅、本校元教職員の⽅は集合写真を閲覧できますので、スタッフにお申し出くだい。
主な収蔵品

建物外観
1969〜1993年に使⽤された⼤島丸(第2代)ファンネルマークが⽬印です。

⽇本丸(初代)模型
1930年代に本校元職員が制作したものです。

初期の卒業写真

創基当初(左上)・戦前の県⽴時代(右上)・戦中〜戦後の⾼等学校時代(下)の校舎模型

⼤島丸(初代・1958年 進⽔・上)・⼤島丸(第2代・1969年 進⽔・下)進⽔記念斧

創基当初に使⽤された教科書
資料館のご案内
開館時間 | 平⽇ 9:00〜17:00 ※臨時休館・臨時開館する場合あり |
---|---|
場所 | 寮地区 資料館棟 |
⼊館料⾦ | 無料 |
お問い合わせ
資料館に関するお問い合わせは、下記問い合わせ先までお願いいたします。
⼤島商船⾼等専⾨学校 総務課企画係
電話:0820-74-5524