- お知らせ
令和5年度新型コロナウイルス感染症に関する出席停止および欠席について
【令和5年5月1日追記】
新型コロナウイルスに感染した際の、5月8日以降の出席停止及び欠席につきまして、学校保健安全法施行規則の改正に基づき、本校の対応を以下のとおり決定しましたのでお知らせします。
・出席停止期間は、発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまでの期間となります。
(ただし、病状により医師が感染の恐れがないと認めたときは、この限りではありません。)

・出席停止と認められるためには、医療機関等の罹患証明が必要ですので、医師の診断書等、感染したことがわかる書類又は欠席届をご提出願います。
なお、症状が軽快したとしても、発症後10日間程度はウイルスを排出する可能性があると言われていますので、その間は不織布マスクを着用することを推奨します。
感染を拡大させないために、ご協力をお願いします。
【以下、令和5年4月5日掲載】
令和5年4月吉日
保護者各位
学生各位
大島商船高等専門学校
総務主事 石原 良晃
教務主事 藤井 雅之
令和5年度新型コロナウイルス感染症に関する出席停止および欠席について
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、令和5年4月6日(木)から新学期が始まります。新型コロナウイルス感染症は,5月8日(月)から感染症法上の位置づけが「5類感染症」に変更されることは、すでに報道等でご承知の事かと存じます。
それに伴い、本校の出席停止および欠席に関する対応も令和5年度途中で変更することになります。下記の件ご確認くださいますよう、よろしくお願いします。
記
1. 5月7日(日)までの対応
・昨年度まで実施していたFormsでの健康観察は終了しますが、引き続き、毎朝の検温を続けるなど、体調管理に気をつけてください。
・新型コロナウイルスに感染した場合や感染した可能性がある場合は、出席停止となります。PCR検査等を受けることになった場合の報告は、本校HPのとおり対応してください。
PCR検査等(抗原検査含む)を受けることになった場合の報告について(令和5年4月5日再掲)
・濃厚接触者の追跡も山口県の通知どおり継続します。発熱または風邪の症状が無くても濃厚接触者になった場合は出席停止となります。
・マスク着用は義務ではありませんが、感染予防や濃厚接触の回避などを目的としたマスクの着用については、各自でご判断ください。通学に電車やバスを利用される場合はマスク着用を推奨します。
2. 5月8日(月)以降の対応
・新型コロナウイルス感染症に感染した場合、インフルエンザと同様、出席停止となります。ただし、濃厚接触者の追跡は実施しません。新型コロナウイルスに感染していない発熱または風邪症状は、欠席となります。新型コロナウイルス感染症による出席停止と認められるためには医療機関、保健所等の罹患証明が必要です。
・新型コロナウイルス感染症に限らず体調不良などで定期試験を欠席する場合、診断書がなければ追試験を受けることができませんので、ご注意ください。
・マスクの着用については、各自でご判断ください。通学に電車やバスを利用される場合はマスク着用を推奨します。
参考