- 教育活動
実践的技術者を目指すPLC特別講習会開催
令和5年3月22日(水) 、23日(木)の2日間、プラントや製造業の自動化の要となるシーケンス制御の実践的技術者を目指すPLC特別講習会を、本校電子機械工学科の4年生20名の参加により開催しました。
PLC(プログラマブルロジックコントローラ)は、シーケンス制御を行うための制御装置で、工場の自動運転やエレベータ・ボイラーなど,産業を支える基盤技術の一つです。当日は、オムロンのPLC実習装置を使い、近接センサや光電センサと自己保持回路・タイマ回路、カウンタ回路を組み合わせた模擬ベルトコンベアシステムなどをアクティブラーニング形式で楽しく勉強しました。特に4年生は進路を決める大切な時期に基盤技術に触れることで、生産管理や製造技術などの業務内容 の一端を具体的に感じ取れたようです。
