• 受賞歴

『BCN ITジュニア賞2022表彰』および『山口県メダル栄光』を受賞

2022年1月21日(金)にBCN AWARD2022表彰式・BCN ITジュニア賞2022表彰式がオンラインで開催され、本校の学生がBCN ITジュニア賞を受賞しました。この賞は、IT業界紙「週刊BCN」を発行する株式会社BCNがNPO法人ITジュニア育成交流協会と協力し、ITに取り組む若者を対象としたコンテストで優秀な成績をおさめた『未来のIT技術者』を表彰するものです。

本校「Smart Gathering」製作チームの田口 創さん(情報工学科5年)、岡村一矢さん(情報工学科5年)、山田竜輝さん(情報工学科4年)、オック オドムさん(情報工学科4年)、初﨑雛希さん(電子機械工学科3年)の5人は、昨年10月の「第32回全国プログラミングコンテスト」の自由部門で文部科学大臣賞を含め多数の賞を受賞した功績が評価され、初めて選出されました。受賞者には、協賛企業から副賞や応援メッセージが送られました。

大島商船高専の紹介は、52:08あたりです。

また、これまでの「Smart Gathering」製作チームの多数の表彰の功績に対して、2022年2月9日に山口県知事より、令和3年度後期メダル栄光(文化賞)が授与されました。メダル栄光は、全国規模の大会等において、優秀な成績を収めた個人または団体を讃えるものとなります。

受賞した5人は、コンピュータ部に所属しており日頃から新しいシステムの開発を行っています。受賞に際して、開発リーダーの田口創さんは、「普段のコンピュータ部の活動が評価されて非常にうれしいです。IT技術を使って少しでも農家の人を楽にすることができるようなシステムを今後も開発していきたいです。」とコメントをしています。また、コンピュータ部のキャプテンを務める山田竜輝さんは、「新型コロナウィルスによって社会システムは大きく変わりました。私達も遠隔で対応できるシステム開発へと舵を切っていく予定です。また、校長先生に良い結果報告ができてうれしいです。3月には、令和3年度起業家甲子園の全国大会、4月には全国高専ディープラーニングコンテストがあるので、引き続き頑張りたいです。」と意気込みを述べました。

校長先生へ受賞の報告