- お知らせ
- 教育活動
令和7年度公開講座「水上オートバイで人命救助!PWCレスキュー体験講座」を実施しました
9月7日(日)、水上オートバイを使った人命救助法である“PWCレスキュー”を体験する公開講座「水上オートバイで人命救助!PWCレスキュー体験講座」を実施しました。
今回は下関市と周防大島町から2名の受講者が参加されました。サポートとして本校のPWCレスキュー部の学生にも協力してもらい、天候にも恵まれ無事実施することができました。
講座の内容としては、基本的な操船スキルである、➀離岸&着岸、➁スラローム走行、➂人命救助のスキルである要救助者と見立てたブイにタッチ、④ブイの手前でUターン、➄要救助者役の人間をピックアップ、などを体験してもらいました。
普段あまり乗ることのない水上オートバイの操船、そして水上オートバイを使った人命救助をじっくりと体験することで「貴重な体験ができた!」と参加者は満足された様子でした。

一緒に発航前点検

協力して行います




(参加者は奥の2台、手前はPWC-R部員)