- お知らせ
第2回高専研究国際シンポジウム(KRIS2025)にて、本校の学生が発表
令和7年8月24日~25日の日程で一橋講堂(東京都千代田区)にて開催されました「第2回高専研究国際シンポジウム(KRIS2025)※」において本校からは専攻科電子・情報システム工学専攻2年 藤本拓海さん、海洋交通システム学専攻1年 櫻井一雅さん、同 山本賢伸さん、商船学科5年航海コース 江藤智哉さん、商船学科4年機関コース 知久悠太さんの5名(専攻科生3名、本科生2名)が発表いたしました。
参加者からの質問もあり、活発な議論が行われました。
参加者の発表テーマは下記のとおりです。
※独立行政法人 国立高等専門学校機構が主催し、工学分野における国際的な研究発表の場として、国内外の高専、大学等から発表者を募集し、学術交流を推進することを目的とした国際シンポジウム。事前申込やアブストラクトの事前投稿、講演会(発表と質疑応答)等、原則、全て英語での実施。
( URL https://kris.kosen-k.go.jp/ )
記
藤本拓海「On the Application of Colored Finite Automata to Intrusion Detection Systems」
櫻井一雅「Visualization of Pre-chamber and Investigation of Fuels in Pre-chamber Ignition Type Gas Engines」
山本賢伸「A Study on the Influence of the Hull on the Differences in Wind Direction and Wind Speed Observed by Anemometers Installed on Both Sides of the Training Ship Oshima Maru」
江藤智哉「Techniques of non-instrument navigation」
知久悠太「Investigation of the Influence of Fuel Properties on Diesel Spray Air Input」






(左から江藤さん,知久さん,桜井さん,山本さん)