ホーム >
学校案内 >
学校紹介 >
キャンパスマップ
キャンパスマップ

上図中の黄色い丸はバス停です。
校舎前の「大島商船高専」バス停をご利用ください。
→AED(自動体外式除細動器)設置場所(PDF)
①校舎・管理棟(北棟)
校舎・管理棟には、本科生の座学授業のための教室があります。校舎は平成21年度と平成22年度の2年間かけて全面改装工事を行い、全てきれいな教室となりました。学内は無線LANが整備されており、学生は自由にネット接続ができます。すべての教室にはプロジェクターが導入されておりますので、コンピュータを使った最新の講義も受けられます。北棟1階には学生課があり、事務手続きを行うことができます。
|
②校舎・管理棟(南棟)
南棟には教室のほかに、教員室や商船学科や情報工学科の実験室、LL教室等があります。
|
③電子機械工学科棟
材料学実験室、機械工作実験室、精密測定実験室、制御システム実験室、応用物理実験室、器材室、計算機システム実験室、電子実験室、電気実験室、製図室など多くの実験室や準備室,教員室があります。電子・情報・機械の最新の技術を幅広く学ぶことができます。
|
④情報工学科棟
数理計画実験室、データベース室、画像工学実験室、人工知能実験室、演算回路工学実験室、半導体工学実験室の6部屋があり、最新のICT技術を使った授業に利用されています。高学年の卒業研究などにも利用され、学会発表の準備や論文の作成を行っています。
|
⑤ものづくり教育研究棟(専攻科棟)
専攻科学生のために平成19年度に竣工した新しい講義・実習棟です。専攻科教員の研究室や高度専門教育のための実験室、演習室、共同実験室があります。また、外部企業の講師をお招きし、特別講義を実施することもあります。
|
⑥図書館
授業や研究に必要な専門書はもちろん、一般書や雑誌、新聞、DVD等を多数所蔵しています。国立情報学研究所やエルゼビア社、米国数学会等のデータベース・電子ジャーナルを契約しており、様々な文献を探すことができます。図書館は学生や教職員だけでなく、一般市民にも開放されています。
1階には保健室やキャリア支援室のほか、学生が自由にくつろげるスペースがあります。
|
⑦学生寮
遠隔地の学生のため学寮が設置されています。低学年は2人部屋で高学年は1人部屋となっており、寝台・学習机・椅子・ロッカー・本棚が設置されています。
また、女子寮も設置されており、希望者は選考のうえ入寮できます。防犯設備も整っており、外部から侵入できないようになっています。男子寮と同様の設備が設置されています。
|
|

⑧正門
|

⑨第一体育館
|

⑩第二体育館
|

⑪機関実習工場
|

⑫艇庫
|

⑬武道場
|

⑭小松会館(食堂)
|

⑮情報教育センター
|

⑯商船会館
|

⑰実習船すばる
|

⑱練習船大島丸
|
|