ホーム > 教育活動 > お知らせ > 新型コロナウイルス感染の発生と対応について(全学年リモート授業実施)
新型コロナウイルス感染の発生と対応について(全学年リモート授業実施)
学生・保護者の皆さま
7月6日から本日12時までに学生28名の新型コロナウイルス感染が確認されました。
保健所から、クラスターとして認定されるとともに、リモート授業への切り替えを要請されました。
本校では、要請に従い、8月5日(金)まで全学年をリモート授業とさせていただきます。4月に引き続きの自宅待機という事態となり、ご迷惑をおかけしますが、安心安全の徹底のため、ご理解、ご協力のほどお願いいたします。
【授業について】
7月13日(水)から8月5日(金)まではリモート授業(授業時間割どおり)とします。
各自、Teams から 該当クラスの授業動画を視聴してください。
(授業動画の準備が間に合わない場合もあります。)
https://www.oshima-k.ac.jp/online-education/howtoaccess.html
SHRは毎日実施します。
夏休み明けの8月30日(火)からは対面授業の予定です。
【部活動について】
リモート授業期間中(8月5日まで)は原則として禁止とします。
公式試合がある場合などは、個別に検討することとします。
全面再開は8月18日(木)からです。
【アルバイトについて】
リモート授業期間中は原則として禁止とします。
【学寮について】
学寮は7月19日(火)9時に完全閉寮とします。 高専体育大会(水泳)、全国漕艇大会に参加する寮生は、7月18日(月)の宿泊を認めますが、それ以外の寮生は7月18日(月)9時までに帰省してください。
開寮日は8月29日(月)の予定です。
【その他】
体調管理及び健康観察に留意し、健康観察の入力を毎日実施してください。
関係者を特定しようとしたり、憶測をSNS上で拡散したりしないようにしてください。
関係者の人権尊重と個人情報保護に、十分なご配慮をお願いいたします。