ホーム > 教育活動 > お知らせ > 緊急事態宣言の対象地域への帰省・旅行について(修正あり)
緊急事態宣言の対象地域への帰省・旅行について(修正あり)
緊急事態宣言が措置された対象地域では,不要不急の外出自粛となっていますので,できるだけ,帰省・旅行することのないよう,よろしくお願いいたします。帰省・旅行した場合については,以下のとおり取り扱います。緊急事態宣言の地域をまたいで帰省・旅行する場合は,公共交通機関より自家用車の利用を推奨します。感染予防の観点からその地域に下車等することのないよう,ご注意願います。
1.寮生の帰省場所が緊急事態宣言の対象地域の場合
緊急事態宣言の対象地域に帰省した場合は,自宅待機(学習)となります。帰省後,緊急事態宣言の解除後2週間は,自宅待機(学習)となりますので,ご承知おきください。出席扱いの取り扱いについては,「新型コロナウィルス感染症による出席停止等の扱いについて」を確認してください。
また,緊急事態宣言が措置された対象地域以外の帰省・旅行も移動等の感染リスクを考え,しばらくは帰省・旅行を自粛していただくようお願いいたします。
2.海技試験の受験会場が緊急事態宣言の対象地域の場合
九州運輸局のホームページでは,4月海技試験を実施予定です。
試験を受験する場合は,受験日翌日から14日間は,自宅待機(学習)となります。また,自宅が緊急事態宣言の対象地域の場合,上記1のとおり緊急事態宣言の解除後2週間は,自宅待機(学習)となります。寮生も帰寮せず,自宅待機(学習)となりますので,ご承知おきください。出席扱いの取り扱いについては,「新型コロナウィルス感染症による出席停止等の扱いについて」を確認してください。
試験を受験しなかった場合は,添付書類を含む申請書類一式を返却すると告知されています。その書類で10月の受験ができると確認しております。本校としては受験を延期していただきますようお願いします。延期の場合はその旨,本人から運輸局海上安全環境部海技資格課に電話で連絡してください。