教育活動

CONTENTS

セレクトメニュー

公開情報

緊急のお知らせ   資料請求 公開講座 研究シーズ集学生会 学生寮入札公告 教職員採用情報120周年記念誌

ホーム > 教育活動 > お知らせ > 第2学年対象の情報倫理・情報セキュリティ講演会を実施しました

第2学年対象の情報倫理・情報セキュリティ講演会を実施しました

 令和3年10月4日(月)LHRの時間を利用して,対面形式とオンライン形式のハイブリッド方式で第2学年の学生を対象とした情報倫理・情報セキュリティ講演会を開催し,126名の学生が受講しました。
 講演会では,山口県警察本部 生活安全部生活環境課 サイバー犯罪対策係の警察官を講師にお迎えし,SNSで被害の多い事例を説明していただきました。講演では,加害者の視点や刑事罰を踏まえながらSNS使用時に注意すべき点を教えていただきました。さらに,近年被害が多いサポート詐欺の事例をご紹介いただき,遭遇した場合でも「あわてない」・「電話を掛けない」・「身近な人に相談する」ことを学びました。講演会を通して,ネットを通じた被害事例が他人事ではないことを認識するとともに,情報セキュリティおよび情報リテラシの重要性や,SNSを利用するうえで気を付けるべきポイントなどを再認識することができたと思います。

 

ページのトップへ
Copyright(C) 2013. National Institute of Technology, Oshima College. All right reserved.