いじめ防止等基本計画
本校では,いじめ防止対策推進法(平成25年法律第71号),いじめの防止等のための基本的な方針(平成25年10月11日文部科学大臣決定。最終改定平成29年3月14日)並びに独立行政法人国立高等専門学校機構いじめ防止等対策ポリシー,独立行政法人国立高等専門学校機構いじめ防止等ガイドラインを踏まえ,「大島商船高等専門学校いじめ防止等基本計画」を策定しました。
また,令和3年9月17日,「大島商船高等専門学校第三者調査委員会」(再設置)は調査報告書を本校に提出し,本校に対する多くの問題点を指摘し,これからの改善点を提言しました。これを受けて,本校は今回指摘された問題点,再発防止に向けた提言を真摯に受け止め,「大島商船高等専門学校いじめ防止等基本計画」を見直し,再発防止と教育環境の向上に努めて参ります。
いじめは,いじめを受けた学生の教育を受ける権利を著しく侵害し,その心身の健全な成長及び人格の形成に重大な影響を与えるのみならず,その生命又は身体に重大な危険を生じさせる恐れがあるものと認識し,すべての学生の尊厳が保持され安心して学校生活を送れることができるよう,いじめの防止等(いじめの未然防止,早期発見,事案対処)を学校全体で適切かつ迅速に取り組みます。